THEこども寄席vol.44
落語/柳家緑太
色物/柳貴家雪乃介
落語/林家彦いち
THEこども寄席vol.44
落語/柳家緑太
色物/柳貴家雪乃介
落語/林家彦いち
THEこども寄席vol.43
落語/立川吉笑
色物/林家正楽
落語/立川談笑
THEこども寄席vol.42
落語/春風亭昇也
色物/できたくん
落語/古今亭文菊
THEこども寄席vol.41
落語/古今亭始
色物/林家正楽
落語/三遊亭兼好
THEこども寄席vol.39
こじゃず/こじゃずバンド×蓬莱規子
落語/三遊亭わん丈
THEこども寄席vol.38
落語/春風亭正太郎
色物/ストレート松浦
落語/林家木久蔵
THEこども寄席vol.37
落語/立川笑二
色物/三増紋之助
落語/立川晴の輔
THEこども寄席vol.36
落語/桂宮治
色物/おじゃるず
落語/春風亭昇々
THEこども寄席vol.35
落語/柳家緑君
色物/林家正楽
落語/柳家花緑
THEこども寄席vol.34
落語/春風亭朝之助
色物/ゼロコ
落語/古今亭文菊
THEこども寄席vol.28
落語/入船亭小辰
色物/おしどり(針金×アコーディオン)
落語/三遊亭兼好
THEこども寄席vol.27
落語/春風亭昇也
色物/のだゆき(ピアニカ)
落語/古今亭文菊
THEこども寄席vol.26
落語/春風亭一蔵
色物/三増紋之助(江戸曲独楽)
落語/林家木久蔵
THEこども寄席vol.24②
落語/春風亭正太郎
色物/ストレート松浦(ジャグリング)
漫才/笑福亭瓶二
THEこども寄席vol.24①
落語/柳亭こみち
色物/りずむらいす(ジャグリング)
漫才/ホンキートンク
THEこども寄席vol.23
落語/古今亭駒次
色物/遠峰あこ(アコーディオン)
落語/古今亭文菊
THEこども寄席vol.21
色物/三増れ紋(江戸曲独楽)
色物/チャンキー松本(似顔絵紙切り&紙芝居)
唄/西尾賢(sobobuki)
THEこども寄席vol.20
落語/春風亭百栄
色物/ストレート松浦(ジャグリング)
THEこども寄席vol.19
30日
落語/春風亭一蔵
色物/林家正楽(紙切り)
漫才/宮田陽・昇師匠
31日
講談/神田松之丞
色物/めおと楽団ジキジキ(ギター・ピアニカほか)
落語/立川晴の輔
両日
あめ細工/五十嵐俊介
前座/誕生獅子保存会のみなさん
THEこども寄席vol.18
講談/神田京子
色物/ストレート松浦(ジャグリング)
落語/五明樓玉の輔
THEこども寄席vol.17
講談/神田松之丞
色物/鏡味味千代(江戸太神楽)
落語/三笑亭夢丸
THEこども寄席vol.16
講談/神田松之丞
色物/三増れ紋(江戸曲独楽)
落語/三遊亭萬橘
THEこども寄席vol.15
10日
誕生獅子保存会
落語/春風亭ぴっかり
色物/江戸家小猫(動物鳴きまね)
11日
誕生獅子保存会
講談/一龍斎貞寿
色物/チャンキー松本
落語/春風亭柳朝
THEこども寄席vol.14
講談/一龍斎貞寿
漫才/ロケット団
落語/五明楼玉の輔
THEこども寄席vol.13
誕生獅子保存会
落語/桂宮治
色物/三増れ紋(江戸曲独楽)
THEこども寄席vol.12
落語/古今亭文菊
色物/江戸家まねき猫(動物鳴き真似)
誕生獅子保存会の皆さん
飴細工師/五十嵐俊介
THEこども寄席vol.11
落語/三笑亭夢吉
色物/丸一菊仙・花仙(江戸太神楽)
誕生獅子保存会の皆さん
飴細工師/五十嵐俊介
THEこども寄席vol.10
落語/春風亭柳朝
色物/林家正楽(紙切り)
THEこども寄席vol.9
落語/立川志の吉(現・晴の輔)
色物/マグナム小林(バイオリン漫談)
誕生獅子保存会の皆さん
飴細工師/五十嵐俊介
THEこども寄席vol.8
落語/三遊亭きつつき(現・三遊亭萬橘)
色物/伊藤夢葉(マジック)
THEこども寄席vol.7
16日
落語/橘家圓太郎
色物/三増れ紋(江戸曲独楽)
17日
落語/春風亭百栄
色物/恩田えり(三味線・お囃子ほか)
両日
あめ細工/五十嵐俊介
誕生獅子保存会のみなさん
THEこども寄席vol.6
落語/五明樓玉の輔
色物/鏡味仙志郎(江戸太神楽)
THEこども寄席vol.5
落語/桃月庵白酒
色物/佃川燕也(佃川流大江戸玉すだれ)
THEこども寄席vol.4
落語/春風亭柳朝
色物/三増紋之助(江戸曲独楽)
あめ細工/五十嵐俊介
東京獅子舞部(現 誕生獅子保存会)のみなさん
THEこども寄席vol.3
2日
落語/春風亭栄助(現 春風亭百栄)
色物/林屋今丸(紙切り
3日
落語/春風亭柳朝
色物/丸一菊仙・花仙(太神楽)
THEこども寄席vol.2
落語/古今亭菊志ん
色物/三増れ紋(江戸曲独楽)
あめ細工/五十嵐俊介
東京獅子舞部(現 誕生獅子保存会)のみなさん
THEこども寄席vol.1
落語/古今亭菊志ん
色物/柳貴家小雪(大神楽)
お正月恒例となりました「ミニ縁日」。今回は射的、小座布団積み、投扇興、カルタ取りに加えて「型抜き」を新たに加えてみました。さらには、子どもたちにより縁日気分を感じてもらうために、参加者には各コーナーで戦利品としてお菓子を獲得できることに。相変わらずダントツ人気の「射的」が突然射的用ライフルの故障にみまわれ、昨年より2倍の面積を確保したにも関わらず十分な対応ができませんでした。猛反省です。それ以外は、地味な型抜きもコツコツと一生懸命こなす子どもの姿が多く見られ、カルタ取りも夢中になっている様子がうかがえました。投扇興もここでしか体験できないとあって楽しそうな様子でした。
柳家花緑一門の中でももっとも明るくムードメーカーである緑君さん。落語は軽妙でノリがすこぶるいいのです。その明るい人柄を感じたのか、子どもたちも終始笑いっぱなし。午前に披露した「狸鯉」は柳家小さんの十八番でもあり、柳家が得意とする噺です。こうした会で一番得意な噺を聞かせてもらえるというのは、こども寄席の雰囲気が上々であるという証でもあります。
この師匠の紙切りはまさに「紙(神)技」。どんなお題でも断ることなく黙々と切り描いてしまうのです。その技は人間国宝の域!!(と私は勝手に思っております)。こども寄席の子どもたちはほぼ全員手を挙げて、口々にリクエストを飛ばしていきました。師匠はそんな中でもうまくお題を取り上げてささっと仕上げるので、会場は大盛り上がり。さらにお試しで切った作品は最後の福引き大会の賞品にも提供頂けるなど、師匠の優しさにただただ脱帽でした。
冒頭のダジャレ20連発にはやられました。くだらな~いと思いつつも笑ってしまうおかしさ。そこには花緑師匠ならではのリズム感、テンポのよさ、ノリという独特のエッセンスが加わっていて圧倒的におもしろい。子どもたちも同じだったようで、お腹を抱えて笑っているのが舞台袖からもわかりました。落語は「寿限無」。同じ噺でも落語家が違えば違う噺になるというのをまさに実感。お客様のアンケートにも同じことをおっしゃっている方が何人もいらっしゃいました。そういう点では歌に近いものがあるように思います。同じ名曲でも演奏者、歌い手によってその味わいは全然異なり、それぞれに感動を与えてくれます。本当に会場の期待を裏切らない、笑いあふれる30分となりました。