公演レポートReport

  • 2022.01.24

    1月23日 THEこども寄席新春特別公演 ご来場感謝

    新型コロナウィルス感染拡大中のこの状況下の中、午前、午後ともに多くのお客様が集まって下さり、「THEこども寄席新春特別公演2022」を無事開催終了することができました。お客様をはじめ、出演者、スタッフの皆様に心より御礼申し上げます。

    ■公演前
    今回は「換気の徹底」「密を作らない」ということを徹底し、開場も1時間という長い時間をかけ、お客様が密にならないよう考慮いたしました。
    また、早いご来場になったご家族のために、プリント上で行う間違いさがしクイズ大会を実施。ご家族みんなが一緒になって、8つの間違いを探すクイズに挑戦してもらいました。かなり難易度の高いクイズだったために、ヒントコーナーを設け、スタッフとじゃんけん勝負で勝ったらヒント、小さな喧嘩ゴマを回して勝ったらヒント、など、ささやかな遊びを交えながら、単なる間違い探しクイズながらも楽しみながら挑戦していただけたと思います。

    ■誕生獅子保存会
    新春公演には必ずご出演頂いています誕生獅子保存会の皆さんによる獅子舞。今回も多くの子どもたちが参加しての豪華な獅子舞となりました。新型コロナウィルス感染拡大の影響で、お客様の頭を噛む、という縁起物はなしとなりましたが、その分、ロビーで獅子舞と一緒に写真撮影をすることもできたりと、獅子舞のお祓いパワーを十分に堪能していただけたかと思います。

    ■午前の部 
    春風亭一花(落語・牛褒め)
    トップバッターは一花さん。性格のよさがにじみ出るような落ち着きのある、機器心地の良い落語は、子供たちの耳にもしっかり届いたかと思います。演目は「牛褒め」。子供たちが一番初めに聞く落語としては定番である演目だけに「知ってるー」の声もありつつ、知っているからこそ楽しめる、ということもまた良し。朝からしっかり笑っていただきました。

    ■林家正楽(紙切り)
    新春公演には必ずご出演頂くのが正楽師匠。家族みんなで師匠の作品を見るためにいらっしゃっていると言っても過言ではないほどの人気です。師匠も子供たちのリクエストの多さに応えるべく、いつもの寄席より2倍の作品を作ってくださいます。
    午前の目玉は風景も切り出した「凧あげ」「羽子板」など。師匠が楽しそうに切る姿もこの新春公演ならではと言えるでしょう。

    ■古今亭文菊(落語・初天神)
    本当に静かで穏やかで、上品な香りが漂うようなオーラをまとっているのが文菊師匠。でも、その落語は面白いことこの上なし。子供たちが常にクスクス笑いが起こるほど、引き込まれていきます。今回は初天神。新春にふさわしい、子供らしい一席を独特の文菊節で聞かせてくださいました。

    <午後の部>
    ■柳亭市弥(落語・一目上り)
    この演目は市弥さんの覚悟と挑戦が見えました。というのも、16年続いているTHEこども寄席で初めて取り上げられた演目だからです。子ども向けとは言えない内容でありつつも、賢い子どもの頭をちょっとくすぐるような内容で、なかなか面白いのです。子どもたちはその内容以上に、市弥さんのおもしろい話しぶりにすっかり引き込まれていた様子。いい一席でございました。

    ■林家たけ平(落語 たぬき)
    ほれぼれするような流れるような展開に、感心しつつも笑いっぱなしという20分でした。たけ平師匠は数多くの小学校で落語を披露しているだけに、そのなれたオーラであっという間に子供たちの心をわし掴み!落語が始まったときには、会場まるごと前のめりになって師匠の落語に聞き入って、大笑い。いやはや…すごいの一言。子どものときに師匠の落語に出会えるのは幸せなことですね。

    カテゴリ:公演情報
    comments(0) | Trackbacks (0) | by childeye
  • 2018.04.24

    THEこども寄席春の宴 in鎌倉 終了

    THEこども寄席初となる、鎌倉芸術館での開催となりました。いつもよりもこじんまりとした会場で、落語家さんとの距離が近い、とっておきの落語会となりました。

    4月21日(土)11時~、14時半~ 2回公演
    場所/鎌倉芸術館 リハーサル室(100名)
    出演/三遊亭萬橘、柳亭市童(落語)、のだゆき(ピアニカ他)

    <一席目/柳亭市童>

    市童さんは本当に真面目で落ち着きのある落語家さん。ですが、高座に上がると人が変わったように、どこか渋みさえ感じさせる人情味あふれる落語を聞かせてくれます。今日は午前の部で「ろくろっ首」。ろくろっ首という言葉と首がのびるお化けのイメージはあるものの、その物語となると実際には聞いたことがない子どもがほとんどだったようでした。

    <色物/のだゆき>

    のだゆきさんの面白さはその巧みな演奏と、天然系を感じさせるゆったりと抜け感のあるトークです。そして一番最初のサプライズはリアル救急車の音。小学生なら誰でも持っているピアニカひとつでここまで再現できるという驚きのサウンドは何度聞いても感動するもの。さらには子どもたちが思わず口ずさんでしまう「さんぽ」の演奏もあり、子どもたちはもちろん、大人も大満足のひとときとなりました。

    <二席目/三遊亭萬橘>

    これほどライブ感を感じる落語は見られるものではないでしょう、というのが率直な感想。落語教室さながらに、座布団の正面はどこ?と解説をしてみせたかと思いきや、会場の子どもたちの反応に大いに突っ込みを入れ、その会場でしか味わえない笑いを生み出していけるのは、萬橘師匠だからなせる技です。さんざん子どもたちにいじり倒された後に披露した落語は「味噌豆」。味噌豆をほおばる仕草を見ているだけでお腹がすいてきたのは私だけではなかったはず。

    カテゴリ:公演情報
    comments(0) | Trackbacks (0) | by childeye
  • 2018.02.18

    THEこども寄席2018 新春特別公演 無事終了

    2月17日(土)
    日本橋公会堂にて開催しました「THEこども寄席2018新春特別公演」。
    午前の部、午後の部ともに、満席に近いお客様を迎えることができました。心より御礼申し上げます。

    【公演前イベント】ミニ縁日


    射的やピースガン、福笑い、投扇興に独楽回し。小さなブースながらも5~6種類の昔遊びを用意して公演前の1時間、存分に遊んでいただきました。ただ、今回100名以上の子どもたちを迎えるのは初の試みだっただけに、思いがけず大混雑となったブースも多々あり、お客様にはご迷惑をおかけする一面もありました。(猛反省しております)それでも多くの子どもたちがいろいろな表情を見せて真剣に取り組んでくれていたのが印象的でした。やはり一番人気は射的!来年は列を増やします!

    【一席目/春風亭昇々】

    ポンキッキーズ(2018年3月番組終了)の司会もなさっていたこともあり、子どもたち相手はお手の物、という昇々さん。小話でも、落語でも、子どもたちが喜びそうな部分をオーバーリアクションで演じ、笑いを増幅させているのはさすが。加えて表情豊かなその落語スタイルは、はじめて落語を聞く子どもたちにもインパクト十分でした。

    【色物/セ三味ストリート】

    こども寄席で「三味線」というのはありそうでなかった出し物。子どもたちに三味線の面白さはまだ難しいのでは?という心配は全く無用でした。セ三味ストリートのお二人の三味線はその音楽のみならず、パフォーマンスの素晴らしさにあるため、子どもたちも大人も大興奮。アンケートでも「あんなに面白い三味線を聞いたのは初めてで感動しました」という声を数多くいただきました。

    【二席目/桂文治】

    よく通る声で、あかるい表情で、誰にでもわかりやすい落語を披露くださった文治師匠。親子向けの定番の演目「牛ほめ」も文治師匠がやると、どうしてこうも面白くなるものか、本当に不思議なものです。子どもたちにも十分そのおもしろさは伝わっていたようです。普段はほとんどされない、落語のいろは(道具の説明や所作の解説など)も指南いただいて、貴重な一席となりました。

    カテゴリ:公演情報
    comments(0) | Trackbacks (0) | by childeye
  • 2017.01.06

    2017年2月11日 THEこども寄席の横浜公演開催です

    横浜公演の落語はお馴染みの五明楼玉の輔師匠が登場します

    ◆◆ ■■ ◆◆ ■■ ◆◆ ■■ ◆◆ ■■

    こども寄席2017 新春特別公演 in横浜
    先行予約スタート!注目は「ファミ友チケット」!

    ◆◆ ■■ ◆◆ ■■ ◆◆ ■■ ◆◆ ■■

    昨年に引き続き、今年で2回目の開催となります
    「THEこども寄席2017新春特別公演in横浜」。

    今年は、五明樓玉の輔師匠の落語と林家正楽師匠の紙切り、
    そして宮田陽・昇師匠の漫才、の豪華三つ巴でお届けします。
    もちろん前座には誕生獅子が登場、飴細工の実演&販売も行います。

    ぜひぜひご家族&お友達お誘いあわせのうえ、
    横浜観光を兼ねながら、新春の休日をお楽しみください。

    日時/2017年2月11日(土)
    午前の部 10時開場 10時半開演、
    午後の部 14時開場 14時半開演
    場所/横浜関内ホール 小ホール

    料金/大人2300円 子ども1800円
    ※先行予約(12月31日まで)の方は約10%オフ。
    (親子で4000円→3600円となります)
    ※ファミリークラブ会員の皆様は約30%オフにてご案内します。
    (ご入会希望の方はこども寄席ホームページを参照ください)

    ★注目!超格安「ファミ友チケット」

    公演の前後に赤レンガ倉庫や桜木町近郊など
    横浜観光も満喫できるのが、横浜公演の魅力のひとつです。
    ぜひぜひお友達ファミリーを誘っておでかけしてみませんか?

    なんと大人&子どもあわせて6名以上のプチ団体様には、
    お一人あたりのチケット代が1000円になる「ファミ友チケット」を
    12月いっぱい限定でご予約承ります。
    ご予約の際には「ファミ友チケット希望」とお書き添えください。

    ★ご予約方法

    child@mazeru.comもしくは
    こども寄席のメールフォームをご利用いただきまして、
    予約者名、参加希望公演日時、参加人数(大人、こどもそれどれ)、
    こども専用席希望の有無※、 連絡先(携帯番号)をご記入の上、送信ください。
    ※こども専用席とは、小学生以上のお子様がご利用できる親と離れて
    最前列より構成される専用席のこと。希望制となっています。

    カテゴリ:公演情報
    comments(0) | Trackbacks (0) | by childeye

ページトップ