THEこども寄席2017 夏の宴
7月29日(土)日本橋社会教育会館にて
出演/古今亭文菊、春風亭昇也(落語)、のだゆき(ピアニカ芸人)
■公演前には久々にワークショップ実施
「はんこワークショップ」
たった30分、されど30分ということで、今回は初登場のはんこを自由に押す、ハンコワークショップを実施しました。タコやへんな犬、ミミズクや小紋柄、ハンサムな狼など、一風変わったスタイルのハンコも数多く、子供たちのみならず最後は大人も楽しそうに押していました。が、このハンコ、アーティストが彫ったそのままの現物を持ち込んでいるので、普通のハンコ以上に固く、押しづらい上に、布に押してもらうということにしたので、上手に押すことがなかなか難しいかったよう。次回以降、この点は十分に反省して、より楽しく、完成度高く押してもらえるように改善します。
■一席目 開口一番 春風亭昇也 演目/つる
こども寄席初登場となった春風亭昇太師匠のお弟子さんでいらっしゃる昇也さん。テンポよく話が進んで、モンキードライブの小話でしっかり子供たちの心を掴んでいました。その盛り上がりそのままに続いた演目は「つる」。このわかりやすい間抜けさのおもしろさは子供たちにぴったりだったようで、開場は大いに盛り上がっていました。昇也さんが勢いがあってよかった!というアンケートの声も多くいただきました。
■色物 のだゆき ピアニカ芸人
アンケートでも子供の字で「救急車がすごかった」とか「プロの技をみられてよかった」という言葉が多く飛び交っていたのはこののだゆきさんのピアニカ芸。今回、会場の子供たちの年齢がやや低かったこと、初めてのこども寄席というお客様も数多くいらっしゃったので、この音を巧みにあやつる芸は大いにうけていたよう。にこやかに、落ち着き払って、面白いことをいうのだゆきさんの芸風は大人の方にもおおウケだったかと思います。
■二席目 古今亭文菊 演目/子ほめ、長短
30分という実に中途半端な持ち時間で2席をやりきる。しかも、最初のうちは小さな子どもたちのぐずり声も多く聞こえて騒がしい中、時間を追うごとに少しづつ会場全体が文菊劇場に染められていくのが手に取るようにわかりました。最後10分ほどで披露された「長短」では、あのぐずっていた子供たちまでもがその影を潜めて、会場の目が師匠の仕草や落語に集中するという、本当に文菊師匠の落語の力を見せつけられたというか、飲み込まれた、そんな一席となりました。
■アンケートより
・公演の最後のじゃんけん大会がこども席だけというのはひどいです。改善したほうがいいと思います(子どもの字でした)
本当に申し訳ありませんでした!深く反省しまして、次回からは全員もしくは子供たち全員と訂正いたします!
・ちょっと幼児が多かったのかうるさかったです。
・泣いている子どもだけではなく、おしゃべりの絶えない子も退席させてほしいです。よく聞こえませんでした。
→そうですね。落語が初めての小さなお子様が多かったことで、最後はとてもガヤガヤしてしまいました。前説等でおしゃべりのNGや飽きてきたお子様はすぐにロビーへ、というお願いを周知したいと思います。
・前回と前々回とまくらがかぶっていたように思います。改善して欲しいです。
→なるほど、です。ですが、どういうマクラで話を進めていくのかまで、こちらで打ち合わせすることが難しいのが現状です。演目については、必ずこれまでのリストを見ていただいてその上で決めていただいておりますが、あえて同じ演目を選ぶ方もいらっしゃいます。ただ、落語家が違えば、話のおもしろさも違うのが落語の面白いところです。ぜひご了承いただければと思います。
・子どもがたくさんで騒がしい中、落語をされていることにただ感謝の気持ちで聞きました。子供たちにとって初めての落語でしたが、生で見ると迫力もあり、雰囲気もあり、ますます好きになったようです。ありがとうございました。
→いえいえ、そう思って下さるだけでこちらも感謝です。私も、こうした子供たちがいっぱいの中で本物の落語を一生懸命披露くださる落語家さんたちには頭が下がります。私自身、この落語家さんの噺を聞かせたいという思いだけでご本人に直接お願いしているのですが、素晴らしい落語家さんほど二つ返事で承諾してくださいます。人柄も含め、落語を堪能いただけると幸いです。
すいません。私、かなり皆様へのご報告をさぼっておりまして。
春日部や川口、海老名での落語会の模様は後ほどまとめて
レポートさせていただきます。
さて、今週末29日になりました
THEこども寄席2017夏の宴ですが、
9時45分の開場と同時にちょっとだけワークショップを
開催します。
その名も「はんこワークショップ」
いろいろなはんこをご用意して、思い思いに用意した
白布に押していただきます。
気に入った柄は別紙のカードに押して帰ることもできます。
皆さん、はんこって不思議ですよね。
見ると、どうしても押したくなる衝動にかられませんか?
その衝動、ばっちり消化させて頂きます。
みんなで押したはんこアートがどんな絵になるのか
楽しみですね。
もちろん、今回のチラシ表紙に使われた出演者の似顔絵はんこも
ご用意しておきます。