公演レポートReport

  • 2019.03.12

    3月9日 森の児童館主催THEこども寄席 終了

    先週メルマガ臨時号でご紹介しました「世田谷区森の児童館主催 春のつどい THEこども寄席」。中町ふれあいホールにて満席に近いお客様を迎えて開催することができました。


    最初はサイレントパフォーマー「ゼロコ」より濱口啓介さん。全く言葉を発しないにも関わらず、どうしてこんなに豊かに会場のお客様とコミュニケーションが取れるんだろう、というのが不思議でしょうがない方です。今回も会場全体を巻き込んで、子どもたちをステージにあげて大いに盛り上がっていました。


    続いて登場したのが、江戸太神楽の鏡味味千代さん。1児の母ということもあり、子どもたちの気持ちを盛り上げるのはお手の物。大人もあっと驚く技の数々で、会場の拍手も一段と大きくなっていました。


    最後は、春風亭三朝さんの登場。飄々とした中にもたまらない可笑しさがミックスされた落語は、子どもたちの笑いを大いにもり立てていたようでした。

    今回は特別に福引き大会も実施して、プレゼンターは全く言葉を発しなかった濱口さんにお願いしました。特別にしゃべって頂きました(笑)。

    カテゴリ:出演者情報
    comments(0) | Trackbacks (0) | by childeye
  • 2019.03.06

    こども寄席出張公演のおしらせ

    ※<追記 3/6 PM7>以下の公演はすでに満席になったようです。

    濱口啓介fromZEROCO
    鏡味味千代
    春風亭三朝

    今週末、3月9日(土)14時~、世田谷区の森の児童館が主催している「春のつどい」にTHEこども寄席が出張公演で伺います。そちら参加費無料の公演なので、地域の方でいっぱいになると思い、PRをひかえていたのですが、まだ100席近く空いているようです。

    近隣の方、あるいはご興味のある方、大人も子どもも無料のイベントですので、ぜひぜひご来場下さいませ。

    出演は、昨年のこども寄席で大喝采だったサイレントパフォーマー「ゼロコ」より濱口啓介さん、江戸太神楽の鏡味味千代さん、そして落語は春風亭三朝さんです。今回は色物中心の、より見て楽しめる内容となっておりますので、小さなお子様も十分に楽しめる内容となっています。

    場所は中町ふれあいホール。場所、内容の詳細はこちらをご覧下さい。

    詳細は以下となります。

    森の児童館主催「春のつどい THEこども寄席」
    3月9日(土)13時半開場 14時開演
    場所/中町ふれあいホール
    入場料/無料
    予約方法/森の児童館にお電話して予約して下さい 03-3704-4917

    どなた様でも参加可能です。近隣住民の方であれば、大人だけの参加も可能だそうです。

    ぜひ多くの方のご来場、お待ちしております。

    カテゴリ:出演者情報
    comments(0) | Trackbacks (0) | by childeye
  • 2019.02.20

    2019年2月17日 新春特別公演in横浜 満員御礼

    2月17日(日)
    場所/関内ホール
    出演/春風亭昇々、桂宮治(落語)、おじゃるず(コメディパフォーマー)

    午前の1公演ということもあり、かなり早く完売してしまった横浜公演。次回の夏休み公演(8月31日)は、2公演やりますからお許しを。さて、大いに盛り上がった横浜公演ですが、今回はじめてアンケートの中に出演者を★の数で評価してもらう、人気投票を実施してみました。アンケート総数は61枚。★の獲得数は満点なら305点。さて、その気になる結果は…。

    一席目 桂宮治(落語)演目/動物園

    まくらから子どもたちをこれでもかー!!と笑わせ続けた宮治さん。さすが3人のお子様を持つパパは子どもたちには強いわけです。アンケートには「一気に緊張がほぐれた」「宮治さんが年配になったとき、どんな落語家さんになるのか本当に楽しみ」と、これからも注目される落語家さんということが認知されたようです。★の合計は288点/305点とかなり高得点。

    色物 おじゃるず(コメディパフォーマー)

    その見かけにも圧倒されて思わずにんまりしてしまうのがおじゃるず。子どもウケはどこにいっても抜群です。アンケートには「子どもはこれが一番楽しかったようです」「見た目に釘付けでした」など。★の合計は245点。

    二席目 春風亭昇々(落語) 演目/転失気(てんしき)

    最後はテレビでも大活躍中の春風亭昇々さん。落語はもちろん、そのしぐさ、しゃべり方、ちょっと恥ずかしそうな感じ、すべてに「ククッ」と笑えてしまう可笑しさが感じられるのが魅力です。アンケートには「少し真面目になってください」「思わず笑ってしまいます」「声がおもしろかった」など、さまざまな感想が並んでいました。★の合計は277点と、こちらも高得点でした。

    カテゴリ:出演者情報
    comments(0) | Trackbacks (0) | by childeye
  • 2019.02.11

    THEこども寄席 春の宴 先行予約開始!

    □□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■
    こども寄席定期公演 第二弾

    2019年4月27日(土)開催
    THEこども寄席2019 春の宴 
    「立川流の落語を楽しもう~晴の輔劇場」

    親子で500円引きの先行予約は3月10日まで

    □□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■

    節分も過ぎ、本当の意味での新しい一年のリズムがスタートしました。
    来週末には横浜・関内ホールにてTHEこども寄席新春公演第二弾(完売)を
    開催しますが、多くの方にチケットが行き渡らないという
    ご不便をおかけしております。申し訳ございません。

    そこで、ちょっと早いですが、春公演の先行予約のご案内です。
    まだホームページにもアップしておりませんが、
    今回はこども寄席でも人気の高い、立川晴の輔師匠をお迎えして
    立川流の落語をご堪能頂きます。

    立川晴の輔さんと言えば、ご存じ立川志の輔師匠の
    一番弟子でいらっしゃいます。テレビ神奈川にもレギュラー番組をお持ちで、
    かなりの人気者。その落語もますます面白みが増しています。
    今回は、注目の若手落語家、同じ立川流の立川笑二さんともどものご出演です。

    また色物には江戸曲独楽の三増紋之助師匠が登場。
    何度見てもあの大きな独楽を使った曲芸は目が釘付けになります。

    今回は日本橋社会教育会館にて午前1公演のみの開催となりますので、
    ご予約希望の方はお早めにお申込下さいませ。

    3月10日までのお申込なら先行予約価格となりまして、親子で4500円のところ
    500円引きの4000円にてチケットご提供します。

    ■開催日時/2019年4月27日(土)
         9時45分開場 10時15分 開演 
    ■場所/日本橋社会教育会館
    出演者/立川晴の輔、立川笑二(落語)、三増紋之助(江戸曲独楽)

    ■チケット代/予約 大人2500円 子ども2000円

    ★4才以下の大人同席(膝上)のお子様は無料となります
    ★ファミリークラブ会員は約3割引の特別価格となります

    ■□予約方法
    その1 otoiawase@childeye.jpへメールで申し込む
    その2 kodomoyose.jp のお問い合わせメールフォームから

    お申し込みの際は、ご予約者名、参加人数(大人、子ども)、
    子ども専用席※1の希望(有無)、連絡先を明記ください。
    1週間以内に予約確認のメールを返信いたします。

    ※1 こども専用席とは最前列より構成される小学生以上の
    お子様のための専用シートのことで、親とは離れた専用座席となります。
    ※2 携帯からお申し込みの方は必ずchildeye.jpのメールを受け取れるように設定お願いします

    ■□ THEこども寄席ファミリークラブについて
    5名以上でのご参加や年に2回以上ご参加いただけそうな場合には
    こちらがかなりお得です。詳しくはこちらをご確認ください。
    →https://kodomoyose.jp/news/689

    カテゴリ:出演者情報
    comments(0) | Trackbacks (0) | by childeye
  • 2019.01.15

    1月6日 THEこども寄席2019新春特別公演 無事終了

    1月6日THEこども寄席2019新春特別公演
    場所/日本橋公会堂
    出演/柳家花緑、柳家緑君(落語)、林家正楽(切り紙)




    ★公演前イベントーミニ縁日
    お正月恒例となりました「ミニ縁日」。今回は射的、小座布団積み、投扇興、カルタ取りに加えて「型抜き」を新たに加えてみました。さらには、子どもたちにより縁日気分を感じてもらうために、参加者には各コーナーで戦利品としてお菓子を獲得できることに。相変わらずダントツ人気の「射的」が、突然射的用ライフルの故障にみまわれ、昨年より2倍の面積を確保したにも関わらず、十分な対応ができませんでした。猛反省です。それ以外は、地味な型抜きもコツコツと一生懸命こなす子どもの姿が多く見られ、カルタ取りも夢中になっている様子がうかがえました。投扇興もここでしか体験できないとあって、みんな楽しそうな様子でした。

     

    また飴細工のコーナーでは、サンプルを作るデモストレーションに多くの親子がまわりを取り囲んで夢中に見つめていました。今では飴細工を作る現場を見ることはお祭りでもなくなってしまったのかもしれません。お買い求め頂いた飴細工はお正月のいい思い出になるはずです。

     

    ★前座…誕生獅子保存会
    神戸の生田神社ゆかりの「誕生獅子」ですが、その後継者は年々少なくなっていく一方のよう。それを案じた、この会の代表である木藤さんが東京で有志を集めて自主的に誕生獅子の保存活動をしているのがこちらの「誕生獅子保存会」です。毎年、こども寄席のお正月公演を彩ってもらうのが恒例行事になりました。しかも必ず、お子さんメンバーが頑張ってくれるのです。今回も小1と小3の女の子が大人に交じって頑張ってくれましたー。

     

    ★一席目…柳家緑君(やなぎやろっくん)演目「たぬき」(午前)「天狗さばき」(午後)
    柳家花緑一門の中でも、もっとも明るくムードメーカーである緑君さん。その落語は軽妙で、ノリのよさがすこぶるいいのです。子どもたちもその明るい人柄を感じたのか終始笑いっぱなし。午前に披露した「たぬき」は柳家小さんの十八番でもあり、柳家が得意とする噺です。こうした会で、一番得意な噺を聞かせてもらえるというのは、こども寄席の雰囲気が上々であるという証でもあります。

     

    ★色物…林家正楽(はやしやしょうらく)紙切り
    この師匠の紙切りはまさに「紙(神)技」。どんなお題でも断ることなく、黙々と切り描いてしまうのです。その技は人間国宝の域!!(と私は勝手に思っております)。こども寄席の子どもたちはほぼ全員手を挙げて、口々にリクエストを飛ばしていきました。そんな中正楽師匠はうまくお題を取り上げて、ささっと仕上げるのですから、会場は大盛り上がり。さらにお試しで切った作品は、最後の福引き大会の賞品にも提供頂き、師匠の優しさにただ、ただ脱帽でした。

     

    ★二席目(トリ)…柳家花緑(やなぎやかろく)演目「寿限無」
    冒頭の小話的ダジャレ20連発にはかなりやられました。心のどこかで「くだらな~い」と思いつつも笑ってしまうおかしさ。そこには花緑師匠ならではのリズム感、テンポのよさ、ノリという独特のエッセンスが加わっているので、圧倒的におもしろい。子どもたちも同じだったようで、お腹を抱えて笑っているのが舞台袖からもわかりました。そして落語は「寿限無」。私自身、これまで寿限無は3、4人ほどの落語家さんしか聞いていませんが、同じ寿限無でもこうも違うのか!!!というほど、花緑節が炸裂した寿限無でした。同じ噺でも落語家が違えば違う噺になる、というのをまさに実感。お客様のアンケートにも同じことをおっしゃっている方が何人もいらっしゃいました。そういう点では歌に近いものがあるように思います。同じ名曲でも演奏者、歌い手によってその味わいは全然異なり、それぞれに感動を与えてくれます。本当に会場の期待を裏切らない、笑いあふれる30分となりました。

     

    余談
    今回から、会の終わりは「じゃんけん大会」ではなく「福引き大会」を実施。出演者の緑君さんにもお手伝い頂き、当方のオリジナルグッズや正楽師匠の紙切り作品、そして花緑師匠からご自身の本など、こども寄席らしいアイテムを賞品に楽しく盛り上がることができたと思います。福引きを引いて下さって緑君さんが、まるで仕掛けたように人数が多い1階席だけでなく2階席やこども専用席のチケットを引き当てて下さったのがびっくりでした。

    カテゴリ:出演者情報
    comments(0) | Trackbacks (0) | by childeye
  • 2018.12.24

    12月24日 新春特別公演in横浜 予約状況

    クリスマスですね。皆さまはお子様のプレゼント探しに一苦労されたことでしょうか。

    私も子どもが小さな時には悩みました。
    いろいろな国のボードゲーム(ドイツ製がいろいろあります)、リカちゃん、アメリカ製の塗り絵、たまごっち…本当にいろいろありますねー。

    余談でした。

    さて、2月17日(日)関内ホールで開催します、新春特別公演in横浜ですが、あと20席で満席となります。
    ご予約まだの方、ぜひ年内中にお急ぎ下さい。

    実は、思いがけず私にもクリスマスプレゼントがありました。
    今回、新春特別公演にご予約いただいたお客様から頂いたメッセージです。

    ===

    (チケットの)お手配ありがとうございます。
    親が大好きな落語を子どもと一緒に聞ける。そして、子どもが興味を持って楽しんでくれる。
    今年から参加させていただきましたが、本当にすばらしい落語会です。
    ただただ感謝です。ありがとうございます。
    来年も親子ともども楽しみにしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

    ===
    こうした言葉を下さるお客様が数人いらっしゃいます。
    本当に励みになります。ありがとうございます。

    1月の公演、もちろん2月の公演も、素晴らしい落語家さんにご出演が叶いましたので
    間違いなくおもしろい落語会になると思います。
    ご期待ください。

    カテゴリ:出演者情報
    comments(0) | Trackbacks (0) | by childeye
  • 2018.12.21

    12月21日 THEこども寄席2019新春特別公演 満員御礼


    12月に入ってからの時の流れは加速度を増しているように感じるのは私だけでしょうか。

    さて、おかげさまで2019年1月6日(日)に開催いたします、THE こども寄席2019新春特別公演はおかげさまで11月半ばには満席となり、チケット発送作業もすべて完了いたしました。あとは皆様がつつがなく年末をお過ごしになって、家族みんなで会場にお越しになれることを祈るばかりです。
    今回は念願かなっての柳家花緑師匠にご登場頂けるのですが、その裏話は後ほど。

    ちなみに、当日券は午前も午後も数枚(1~2家族分)は出せそうです。諦めきれない方はそちらをご利用ください。

    カテゴリ:出演者情報
    comments(0) | Trackbacks (0) | by childeye
  • 2018.10.05

    9月28日 横浜雙葉小学校 親子芸術鑑賞会

    THEこども寄席出張公演

    今回は横浜雙葉小学校の親子芸術鑑賞会としてよんでいただきました。しかも、通常、低学年と高学年にわけて開催する落語会を、低学年に高学年の鑑賞態度をしっかり見せたいという学校の意向から1公演にまとめられたこともあり、お囃子さんを連れ、太鼓あり、笛ありの、ちょっと豪勢な一座としての公演となりました。


    最初に柳亭こみちさんによる落語解説があってから、開口一番は前座、柳家あお馬さんにより「寿限無」。このあお馬さん、こみちさんの推薦だったのですが、まぁ、注目というか人気の前座さんというだけあって、落語もうまい!!正直、前座さんレベルではありませんでした。もちろん、子どもたちも寿限無の早口のくだりには大いにうけていました。


    続いて、柳亭こみちさんいよる「狸賽子」。解説をして下さった楽しいお姉さんが落語も披露してくれた驚きもあってか、とにかくよく笑ってくれました。やはり親しみのある落語家さんが登場したこともあり、聞いてくれる気持ちにも高まったような感じがしました。


    続いては色物。鏡味仙成さんと仙志郎さんによる江戸太神楽。こちらは技が披露される度に大歓声と割れんばかりの拍手がおこりました。いつもは一人で行われることが多い太神楽も二人でやると厚みが増します。できる技も増えて、子どもたちも瞬きをすることを忘れたように見入っていました。


    (会場は1000名が収容できる、とても素敵な講堂でした)


    最後の締めは古今亭文菊師匠。先日のこども寄席ではやろうとしてできなかった古典落語「死神」を披露。先ほどの狸賽とは一変、おもしろい以上に差し迫るような緊張感に、子どもたちも最初はどうしていいのかわからないような様子。でも、本当にじっくり聞き入ってくれていました。要所要所で笑いも起こり、最後のオチには動揺をかくせないようなどよめきも。落語の幅も楽しんで頂けて何よりの会となりました。

    それにしても、お囃子さんがいる会場はいいものです。これからはできるだけ生にこだわりたいものです。

    カテゴリ:出演者情報
    comments(0) | Trackbacks (0) | by childeye
  • 2018.10.01

    9月24日 わくわくキッズライブin秋田 THEこども寄席 開催

    今年もTHEこども寄席として参加させて頂いております「わくわくキッズライブ」。6月の長崎に続いて9月24日に秋田にお邪魔しました。大変個人的なことですが、私、秋田出身なことから今回の公演は本当にうれしかったです。しかも、秋田の親子の反応がすこぶるよい。もちろん、林家木久蔵師匠のうまさではありますが、素直に落語を楽しんでくれているのが印象的でした。

    笑点の黄色い羽織の人が私の父、といってわからない人がほとんどいないというのが、あらためてスゴイことなんだなーと地方に行く度に実感します。落語は「初天神」と「牛ほめ」の2席。はじめて落語を聞くという方がほとんどの中、お客様が作って下さった、あたたかな雰囲気の中でいい高座を披露することができて何よりでした。

    カテゴリ:出演者情報
    comments(0) | Trackbacks (0) | by childeye
  • 2018.09.05

    9月2日 THEこども寄席秋の宴 終了

    THEこども寄席秋の宴

    場所/深川江戸資料館

    出演/古今亭文菊、春風亭朝之助(落語)、ゼロコ(サイレントコメディパフォーマー)

    2018年最後の定期公演となりました「秋の宴」。公演前はこども寄席オリジナルのワークショップでもある「はんこワークショップⅡ」を開催。今回のテーマは「お化け」。アイダミツル作の繊細でどこかグロテスクな消しゴムハンコを駆使して、自分なりのお化けの世界を押してもらいました。とにかくハンコのいいところは、『押したい!』という欲求を満たせること、どんな年齢の子ども(大人)でも楽しめること、そしてここでしか出会うことができないハンコアートであることです。組み合わせのイマジネーションはそれぞれにおまかせ。みんなハンコを選ぶ楽しさはもちろん、自分ならではの世界を模索しながら夢中になって押し続けていました。

     

    公演がはじまり、開口一番は春風亭朝之助さん。この方は笑顔がすこぶる素敵!人の良さが前面に出ています。その上、話し方も歯切れがよく、声だけで気持ちよい気分にさせてくれる落語家さん。子どもたちの反応も上々で、笑い声が絶えない一席となりました。午前と午後で演目を変えてくるあたりもさすがです。

    続いては、マイクももたず、トークなしのコメディを披露してくれる初登場の「ゼロコ」のお二人。アンケートでも「ゼロコ、最高に楽しかった!」という声が多々寄せられたほど、子どもたちはそのステージに釘付けでした。時折、子どもたちや大人もステージ上に参加させるなど、会場との一体感も十分!しゃべらなくても終始笑いが絶えない、どこかあたたかさを感じるステージは、このお二人のキャラクターのなせる技なのかもしれません。

    最後は、古今亭文菊さん。この師匠、本当にオーラが違うんです。きっと天皇の前で落語を聞かせたりする噺家になるのではと思ってしまう、高貴で上品な印象がある落語家さんです。アンケートでも頂きましたが、落語って人によってこんなに違う話に聞こえます、という意味でもぜひ文菊さんの落語は聞いて欲しいのです。お腹を抱えるおもしろさというよりは、真の落語のおもしろさを感じることができます。今日は会場の雰囲気によっては「死神」を、と言っていましたが、やはり会場がそれを受け入れる雰囲気になく、午前は「子褒め」午後は「転失気」となりました。子どもたちにわかりやすい噺をという気持ちをお持ちになっているのでしょうけれども、いつもの落語会と変わりない素晴らしい一席でした。

    これで今年の定期公演は終了です。

    冬の宴を開催したいのは山々だったのですが、新春公演が1月6日に開催されることが決定し、12月がその準備に追われるために、今年の冬の宴はお預けとなりました。次は柳家花緑師匠が登場です。次公演の先行予約情報が欲しい方は、ぜひメルマガ登録をお願いします。

    カテゴリ:出演者情報
    comments(0) | Trackbacks (0) | by childeye

ページトップ